ハローワークに失業保険の申請をしていれば、ハローワーク以外の方法で就職が決まった場合(正社員)も、お祝い金?が支給されるのでしょうか!?
再就職手当のことですね。一般的にはご質問への答えは「YES」です。
ですが、
再就職手当てが支給されるのは、雇用保険受給資格者で下記の条件を満たす必要があります。

①再就職日の前日時点で、基本手当の支給残日数が3分の1以上かつ45日以上あること(残り少ないとダメ)
②待機期間(7日間)が経過した後の再就職(申請後1週間以内だとダメ)
③再就職先で1年以上雇用されるのが確実であること(短期の契約社員じゃダメ)
④再就職先でも雇用保険の被保険者となること(雇用保険に入らないバイトじゃダメ)
⑤再就職先が離職前の会社や関連会社ではないこと(子会社などじゃダメ)
⑥就職日前3年間に再就職手当てなどを支給されていないこと(以前に同じものを貰っていたら要注意)
⑦求職の申し込みをして受給資格者認定を受けた日より前に採用が内定した再就職先ではないこと(先に就職が決まっていて失業保険申請してないこと)
⑧失業給付金の給付制限を受けている場合、待機期間満了後1ヶ月間はハローワークや一定の職業紹介業者の紹介による再就職であること(1ヶ月以内ならハロワか人材紹介などでないとダメ)

いろいろと多いですが、そう難しいものではないです。
失業保険をもらってから働くか、すぐに働くか
年末に結婚し引越するので、一旦この仕事を辞めようと思っています。

結婚しても働きますが、扶養内で働くつもりなので、
年収は3分の1ほどになる予定です。

先に失業保険をもらってからパートするか
そのまますぐにパートに出るか迷っています。

友だちは先に失業保険もらったほうがいいよ!というのですが、皆さんならどうされますか?

ちなみに今は派遣社員で、年収350万円ほどです。
8年間保険を払い続け、一度ももらったことはありません。
基本手当は、再就職先を探している人の、再就職先が見つかるまでのつなぎの生活費として支給されるものです。
「手当をもらってから再就職先を探そう」というのは保険料泥棒です。

加入期間は、将来の離職のときに所定給付日数の増という形で反映されますし。
自己都合退職されて失業保険を全額もらった人限定で質問です。
ハローワークで手続きをしてから初回講習と初回認定日と求職活動2回して
3ヶ月と7日後に第2回認定日から失業保険をもらえると思うのですが、

第3回認定日、第4回認定日、第5回認定日の間の期間に、求職活動を何回やればいいのか
教えてほしいです。
手引きなどに記載されていないですか?
前認定日から次の認定日の前日までの期間に2回以上、です。
何回目の認定日でも同じですよ~
就職活動中です。
契約社員(有期雇用)で勤務してきた会社を3月で退職し、
現在就職活動中で失業保険の手続きを行っているところです。

失業保険は90日間分支給されますが、受給中に就職が決まった場合、
残り分(満額ではないですが)も支給されるようなことを聞きました。
ただしこの場合、前職の関連企業に就職する場合は支給されないようなのですが、
それは本当なのでしょうか?
例えばそれが、派遣社員として関連企業に就職する場合もそれに値するのでしょうか?
こんにちは、、

私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して現在就活中です。
失業保険を貰っている最中に、就職が決まった場合、支給算日数が全体の1/3以上残っている場合、「再就職手当」が貰える可能性があります。

ただし、これには条件が9つあり、全てを満たす必要があります。

以下が再就職手当が貰える9つの条件です
1)就職日の前日までに失業の認定を受け、支給算日数が所定給付期間の1/3以上である事
2)一年を超えて引き続き雇用が見込まれると認められる事
3)採用の内定が「受給資格決定日」=最初のハローワークの来所日であること
4)資格決定日後の7日間の待期期間が経過した後で職業に就くこと
5)3ヶ月の給付制限を受けたとき、待期期間満了後の一ヶ月はハローワークの紹介による職業についた事
6)離職前の事業主又は関連事業主に雇用されたものでないこと
7)過去3年以内の就職について「再就職手当」「常用就職支度手当」の支給を受けていない事
8)雇用保険の被保険者資格を受ける労働条件で働く事
9)再就職手当申請後、認定(申請から約一ヶ月間)されるまでに離職していない事

です。

ranranamaさんが気にされているのは、上記6)の事です。
これは、再就職手当の濫用を防ぐためです。
この条件が無いと、再就職手当を3年ごとに貰うために、関連会社の間を就職・離職の行ったり来たりを繰り返す事になりますので、、

関連企業に就職して再就職手当の申請書をハローワークに提出した後、審査でNGと判断される可能性は高いと思われます

他にも8つの条件があります。
文面から読み取れない内容もありますので確認をお願いします
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN